MENU

子供が亡くなったときの葬礼のスピーチ集―お悔みに応待する

子供が亡くなったとき

その1

「早速のお悔み、恐縮でございます。親に先立つ子は親不孝、などと申しますが、とんでもございません。我が子ながらそれは親思いの子でございました。来月が誕生日でございますので、家内とも相談をいたしまして、かねて欲しがっていたゲーム機を買ってやろうなどと申していたのでございますが、それも今となりましては不用となってしまいました。しかしこれも運命というものでございましょう。あきらめるよりほか、仕方がございません。」

  • あくまでも感情におぼれることなく、丁寧に落ちついて応待をするのが礼儀です。
  • 礼儀正しく、短く、簡潔な言葉でお礼を述べます。
  • 故人と、その弔問客との間柄を心得て応接をするようにします。

ただし「ありがとうございます」というのは、場所柄ふさわしくありません。「恐れ入ります」あるいは「いたみ入ります」と答えるのが適当です。

その2

「早速のお悔み、恐縮でございます。親に先立つ子は親不孝、などと申しますが、とんでもございません。我が子ながらそれは親思いの子でございました。来月が誕生日でございますので、家内とも相談をいたしまして、かねて欲しがっていたゲーム機を買ってやろうなどと申していたのでございますが、それも今となりましては不用となってしまいました。しかしこれも運命というものでございましょう。あきらめるよりほか、仕方がございません。」

  • 受け身で話します。こちらから話しかけることはしないように。
  • 喪主や遺族は、弔問客を玄関まで見送らないのが普通です。
  • 弔問を受けるのは本来故人です。

遺族はその代理人であることを忘れないようにしてください。